動物診療助手とは?
令和4年5月1日に愛玩動物看護師法が完全施行されます。完全施行までは、動物病院スタッフの資格としては獣医師のみで、獣医師以外のスタッフがどのような名称を名乗っても問題とはならないので、誰でも動物看護師と名乗ることができました。完全施行後は、新たな資格として愛玩動物看護師が加わるので、動物病院スタッフの資格として獣医師および愛玩動物看護師となり、獣医師または愛玩動物看護師以外のスタッフが獣医師、愛玩動物看護師または類似する名称を名乗ることができなくなり、愛玩動物看護師以外のスタッフが動物看護師を名乗ることができません。 そのため、資格を所持しないで獣医師および愛玩動物看護師の資格を必要としない業務を実施する動物病院スタッフが名乗る名称がないため、一般社団法人日本小動物獣医師会としての資格として動物診療助手を新設することとなりました。 動物診療助手は、動物病院に勤務する獣医師または愛玩動物看護師以外のスタッフのための資格で、トリマーやトレイナー等のスタッフも取得できます。業務の範囲としては、獣医師または愛玩動物看護師の資格を必要としない動物病院の業務です。
動物診療助手の資格認定はどうすればいいですか?
基本は、動物診療助手の業務に関する教育を修了または修了見込みの人を対象にした一般社団法人日本小動物獣医師会が実施する認定試験に合格して、登録申請が必要です。第1回の認定試験は、令和4年2~3月頃に実施する予定です。動物看護、トリマー、トレイナー等の養成を行っている学校等で受験できる可能性があります。 認定試験の詳細については、決定次第、広報いたします。 現在、動物病院に勤務しているスタッフを対象にした特別措置により、認定試験を免除して登録申請ができる場合もあります。
特例措置による認定とは?
特例措置による認定は、現在、動物病院に勤務しているが愛玩動物看護師の資格を取得しないまたは取得できないスタッフのために認定試験を免除して動物診療助手の認定登録を行う救済措置です。
特例措置による動物診療助手の認定手続き方法は?
動物看護師の認定証の写しを添付して、動物診療助手認定申請書で申請を行ってください。また、動物看護師の認定がなくても動物病院の勤務経験が1年以上あれば、一般社団法人日本小動物獣医師会正会員の獣医師による推薦書を添付して動物診療助手認定申請書で申請することもできます。 認定申請の結果は、通知書によって通知いたします。認定が認められたときは、登録申請書により登録を申請し、3,000円の登録料をお振込みください。動物診療助手名簿に登録事項を記載して、動物診療助手認定書を交付いたします。 ■提出書類 〇動物看護師資格をお持ちの方 ・動物診療助手認定申請書 ・動物看護師認定証の写し 〇動物看護師資格をお持ちでない方で、動物病院の勤務経験が1年以上の方 ・動物診療助手認定申請書 ・推薦書(本会正会員獣医師に記入して頂く書類です) 提出書類の記入方法について <認定申請書記入例>・<推薦書記入例> ■申請先 一般社団法人日本小動物獣医師会事務局 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-2鴻盟社ビル5階 電話:03-5843-7548 FAX:03-5843-7549 MAIL:jsavacainfo@jsava.org