●試験実施日 令和4年12月2日(金)13:30~15:00 ●試験方法・試験場所 オンラインにより実施しますので、スマートフォン、タブレット、パソコンにより受験できま す。 ・養成機関等からの受験の場合は、養成機関等の指示した場所で受験してください。 ・推薦による受験の場合は、自宅等から受験してください。 ●試験形式 五者択一形式・50問(90分) ●試験範囲 【受付業務】接遇マナー、電話対応、犬種・猫種、証明書発行業務、予防接種と感染症、 フィラリア症、外部寄生虫(ノミ・マダニ等)、マイクロチップ、その他 【診療補助業務】各種保定、採血準備(シリンジ、注射針等)、輸液準備、 手術準備(手術器具名称、滅菌法)、医療廃棄物、その他 【検査業務】各種検体処理、身体検査(TPR、BW、CRT等)、検便検査(寄生虫卵検査)、 血液塗抹(作成と白血球分類)、レントゲン検査(ポジショニングと放射線防護)、 その他 【入院動物管理業務】入院動物管理業務、入院犬舎清掃、その他 【飼育者指導業務】飼養指導、食餌指導、デンタルケア指導、人獣共通感染症、繁殖生理、 不妊手術、その他 【その他業務】関連法規、職業倫理、外来生物等
●受験資格 <次のいずれか1つを満たした者> ・本会が認めた動物関連職の養成機関等において動物診療助手教育を修了または 修了見込みの者(※養成機関一覧は<こちら>) ・本会の正会員から動物診療助手認定試験への受験を推薦された者 ●受験料 7,000円 ●受験申込・受験料振込期間 令和4年10月3日(月)~11月18日(金) ●受験申込方法 受験申請書に必要事項を記載して、写真を貼付の上、下記申込先へ申し込みください。 ・養成機関等での受験の場合は、受験申請書を養成機関等に提出してください。 ・推薦による受験の場合は、受験申請書に受験資格推薦書を添付して 下記に提出してください。 ■受験申請書(PDF) ■受験資格推薦書(PDF) 申込先:〒105-0004 東京都港区新橋5-12-2 鴻盟社ビル5階 一般社団法人日本小動物獣医師会 TEL:03-5843-7548 FAX:03-5843-7549 MAIL:jsavacainfo@jsava.org ●受験料支払方法 ・養成機関等での受験の場合は、受験申込のときに養成機関等に受験料を支払い、 養成機関等で一括してお振込みください。 ・推薦による受験の場合は、振込用紙に必要事項を記載して、振込手数料を受験者のご負担で お振込みください。受験資格推薦書の不備等で受験が認められない場合、受験料を返金致し ます 【振込先】 ゆうちょ銀行 口座番号 00130−4−57710 ※通信欄に「認定試験受験料」とご記入ください 受験料の入金が確認できましたら、試験日の前日までに受験用サイトのアドレスを 受験申請書のメールアドレスに送ります。前日までに受験用サイトのアドレスが 送られてこない場合は、本会事務局までお問い合わせください。 ●受験方法 ①試験開始時間の15分前(13:15)までに、メールでお送りした受験用サイトにアクセスし て入室してください。 ②試験開始時間に問題用サイトのアドレスをメールで送りますので、問題用サイトにアクセス して問題の解答を行ってください。 ●結果通知 試験実施日より1週間後に結果通知を発送します。 ・養成機関等で受験された場合は、養成機関等に一括して認定試験結果通知書を発送します。 ・推薦による受験の場合は、個別に認定試験結果通知書を発送します。 ●登録申請 認定試験合格者には、登録申請書・登録料振込用紙を認定試験結果通知書と併せて発送します ので、登録料3,000円を添えて登録申請をお願いいたします。 登録が完了しますと認定書を交付いたします。
【認定試験パンフレット】
<こちら>からダウンロードして下さい
【お問合せ先】
〒105-0004
東京都港区新橋5-12-2鴻盟社ビル5階
一般社団法人日本小動物獣医師会
TEL:03-5843-7548 FAX:03-5843-7549
MAIL:jsavacainfo@jsava.org